「初夏」 一覧
クリックして頂けたら嬉しいです東洋医学ランキング
気象予報士・鍼灸師が季節・気象病について綴るブログ
クリックして頂けたら嬉しいです東洋医学ランキング
5月20日気象庁から、高温に関する異常天候早期警戒情報が発表されました。 5月26日日曜日に京都、帯広で34℃の予想になっています。真夏の気温であり、暑さに身体が慣れていないので熱中症に厳重な警戒が必 ...
2019/05/17
-内経気象学, 初夏, 東洋医学と気候・気象, 臨床
五月によくみられる病因病機 〇気温上昇で発汗により肝気が緩む⇒めまい、いらいら、のぼせが落ち着く(ただしストレスがあると変わらず)。 〇同じく発汗により内熱が緩む⇒アトピー・麦粒腫など軽快。 〇春の木 ...
2019/05/06
-内経気象学, 初夏, 東洋医学と気候・気象
立夏とは 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 中国・日本の太陰太陽暦法の二十四節気の一つ。陰暦4月節で夏の始まり。太陽の視黄経が45度に達するときで、現行暦の5月6日ごろにあたる。[渡辺敏夫・根本順吉 ...
Copyright© ブログ 東洋医学と気象歳時記 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.